ここより、本文です。
オペレートナビTT3.5の推奨動作環境、モデルパソコン および 動作確認済みのアプリケーションです。
| 製品名 | オペレートナビTT3.5 |
|---|---|
| 対応OS | Windows10 Home/Pro(日本語版) Windows11 Home/Pro(日本語版) (*1)(*2)(*3)(*4)
|
| 日本語入力 | Microsoft IME (Windows10/11付属、ただし「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」の設定が必要) |
| ハードウェア | 上記対応OSが推奨するパーソナルコンピューター |
| キーボード | かな入力可能な日本語キーボード(着脱式でも可)(ただし、テンキー入力をする場合はテンキーパッドが必要) |
| CPU | 上記対応OSの推奨システム要件に準拠 ※Microsoft SQ1及びSQ2などARM製CPUでは動作しません。 (※詳細はお知らせをご参照ください。) |
| メモリ | 上記対応OSの推奨システム要件に準拠 (※ただし32bit版OSの場合は4GB以上を推奨、64bit版OSの場合は8GB以上を推奨) |
| ディスプレイ(モニター) | 解像度SVGA(800x600)以上を推奨、同時発色数256色以上を推奨 (※ただし、テキストサイズ(DPI)は100%での利用が必要であるため、高解像度のディスプレイやモニターを使用する場合は解像度を低くしても正しく表示できること(画面がぼやけない等)が必要)(マルチモニター(複数台接続表示)には非対応) |
| テキストサイズ(DPI) | 100%での利用が必要 (※文字が小さくなりすぎる場合はディスプレイまたはモニターの解像度を低くする等の調整が必要) |
| ハードディスク空き容量 | 300MB以上の空き領域 |
| CD-ROMドライブ | CD-ROMドライブ(インストール時に必要) |
| USBポート | スイッチコネクターを利用する場合はUSB2.0のポートが1つ以上の空きが必要 (※オペレートナビTT3.5ではインターネットを利用したライセンス登録となり、認証用のUSBポートは不要です) |
| 音声出力 | 上記対応OSがサポートする音声デバイスが必要(音声合成出力、効果音出力に必要) |
| 型番 | TOP3P-C01 |
|
(*1)Windows10/11の今後のアップデートで、大幅な機能変更やユーザーインターフェースの変更、機能の廃止等の変更が加えられた場合は、オペレートナビの一部の機能が正しく動作しなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
(*2)Windows10/11のバージョンは スタート画面で「winver」と入力してエンターキーを押すとバージョン情報が表示されます。以前のWindows10/11のバージョンの場合はWindows Updateを利用して更新してください。 (*3)日本語が表示できる設定でも外国語OSには対応していません。 (*4)企業等で高いセキュリティ設定のため、Windowsの管理者または標準ユーザーと同等のアクセス権がない場合は、正しく動作しないことがあります。特に下記のフォルダやファイルにアクセス権があることを必ずご確認ください。 オペレートナビをインストールした直後に%SystemDrive% の直下に作成するオペレートナビ用Windowsシステム属性のフォルダおよびファイルに読み取り及び書き込みができること。 %AllUsersProfile%\* 以下のフォルダとファイルが読み取り及び書き込みができること。 %AppData%\* 以下のフォルダとファイルが読み取り及び書き込みができること。 上記のフォルダについて、バーチャルストアにリダイレクトされる環境の場合、ファイルの残骸が残っていると正しく起動しない場合があります。 | |
| カテゴリー | アプリケーション名 |
|---|---|
| インターネット メール | Microsoft Edge |
| メール(Windows10/11付属メールアプリ) | |
| 文書作成・閲覧 | メモ帳、ワードパッド、Word Mobile(*) |
| Adobe Acrobat Reader DC(*) | |
| マルチメディア | Windows Media Player 12 |
| その他 | 電卓 |
| (*)アプリ専用キーボードはありません。オペレートナビ標準のキーボードでのご利用となります。 | |
下記のご利用上の注意も併せてご参照ください。
下記のページで動作環境等についてあらかじめご確認ください。